1.特待生
出願書類 | 摘要 |
---|---|
入学願書 | ◦本校所定の用紙に必要事項を記入したもの。 ◦写真2枚を入学願書(本校用紙番号要確認)と写真票に貼付してください。 ◦受験票は、送り先を明記し、切手(383円分)を貼付してください。 ※本校まで持参される場合は切手貼付の必要はありません。 |
受験票・写真票 | |
入学検定料 | ◦25,000円を本校所定の振込依頼書を使用して振り込んでください。振込後、収納印のある振込受付証明書を振込受付確認票に貼付してください。 ※本校まで持参される場合は、現金でも受付します。 ※同年度内で再受験の場合は、無料です。 ※本校と連携協定を締結している淡路島内の高等学校を令和6年3月卒業見込の者は無料です。 |
調査書 | ◦出身高等学校長が証印し、厳封していること。 ◦既卒者で出身高等学校において、成績証明書が発行できない場合は、その旨を証明した書類を提出してください。 ◦高等学校卒業程度認定試験(旧:大学入学資格検定を含む)に合格した者は、合格成績証明書及び合格証明書を提出してください。 |
卒業証明書 (高等学校) |
◦出身高等学校の発行したもの。 ※高等学校卒業程度認定試験の合格者及び令和6年3月卒業見込者は除きます。 |
※ 1 写真とは、出願日3ヵ月以内に撮影した正面上半身、脱帽、無背景で撮影したもの(縦4 ㎝×横3 ㎝)。
※ 2 一度提出された出願書類の返却及び入学検定料の返還請求には応じません。
※ 3 各出願書類については、出願前3ヵ月以内でお願いします。
※ 4 身体に障害を有する入学志願者で受験上及び修学上特別な配慮を希望する者は、本校入試係までご相談ください。
※ 5 改姓などにより、戸籍抄本その他必要に応じて書類の提出を願う場合があります。
2.指定校推薦
出願書類 | 摘要 |
---|---|
入学願書 | ◦本校所定の用紙に必要事項を記入したもの。 ◦写真2枚を入学願書(本校用紙番号要確認)と写真票に貼付してください。 ◦受験票は、送り先を明記し、切手(383円分)を貼付してください。 ※本校まで持参される場合は切手貼付の必要はありません。 |
受験票・写真票 | |
入学検定料 | ◦25,000円を本校所定の振込依頼書を使用して振り込んでください。振込後、収納印のある振込受付証明書を振込受付確認票に貼付してください。 ※本校まで持参される場合は、現金でも受付します。 ※同年度内で再受験の場合は、無料です。 ※本校と連携協定を締結している淡路島内の高等学校を令和6年3月卒業見込の者は無料です。 |
調査書 | ◦出身高等学校長が証印し、厳封していること。 |
推薦書 | ◦本校所定の用紙に必要事項を記入したもの。 |
※ 1 写真とは、出願日3ヵ月以内に撮影した正面上半身、脱帽、無背景で撮影したもの(縦4 ㎝×横3 ㎝)。
※ 2 一度提出された出願書類の返却及び入学検定料の返還請求には応じません。
※ 3 各出願書類については、出願前3ヵ月以内でお願いします。
※ 4 身体に障害を有する入学志願者で受験上及び修学上特別な配慮を希望する者は、本校入試係までご相談ください。
※ 5 改姓などにより、戸籍抄本その他必要に応じて書類の提出を願う場合があります。
3.一般
出願書類 | 摘要 |
---|---|
入学願書 | ◦本校所定の用紙に必要事項を記入したもの。 ◦写真2枚を入学願書(本校用紙番号要確認)と写真票に貼付してください。 ◦受験票は、送り先を明記し、切手(383円分)を貼付してください。 ※本校まで持参される場合は切手貼付の必要はありません。 |
受験票・写真票 | |
入学検定料 | ◦25,000円を本校所定の振込依頼書を使用して振り込んでください。振込後、収納印のある振込受付証明書を振込受付確認票に貼付してください。 ※本校まで持参される場合は、現金でも受付します。 ※同年度内で再受験の場合は、無料です。 ※本校と連携協定を締結している淡路島内の高等学校を令和6年3月卒業見込の者は無料です。 |
調査書 | ◦出身高等学校長が証印し、厳封していること。 ◦既卒者で出身高等学校において、成績証明書が発行できない場合は、その旨を証明した書類を提出してください。 ◦高等学校卒業程度認定試験(旧:大学入学資格検定を含む)に合格した者は、合格成績証明書及び合格証明書を提出してください。 |
卒業証明書 (高等学校) |
◦出身高等学校の発行したもの。 ※高等学校卒業程度認定試験の合格者及び令和6年3月卒業見込者は除きます。 |
※ 1 写真とは、出願日3ヵ月以内に撮影した正面上半身、脱帽、無背景で撮影したもの(縦4 ㎝×横3 ㎝)。
※ 2 一度提出された出願書類の返却及び入学検定料の返還請求には応じません。
※ 3 各出願書類については、出願前3ヵ月以内でお願いします。
※ 4 身体に障害を有する入学志願者で受験上及び修学上特別な配慮を希望する者は、本校入試係までご相談ください。
※ 5 改姓などにより、戸籍抄本その他必要に応じて書類の提出を願う場合があります。
4.AO入試
出願書類 | 摘要 |
---|---|
入学願書 | ◦本校所定の用紙に必要事項を記入したもの。 ◦写真1枚を入学願書(本校用紙番号要確認)に貼付してください。 |
受験票・写真票 | |
入学検定料 | ◦25,000円を本校所定の振込依頼書を使用して振り込んでください。振込後、収納印のある振込受付証明書を振込受付確認票に貼付してください。 ※本校まで持参される場合は、現金でも受付します。 ※同年度内で再受験の場合は、無料です。 ※本校と連携協定を締結している淡路島内の高等学校を令和6年3月卒業見込の者は無料です。 |
調査書 | ◦出身高等学校長が証印し、厳封していること。 ◦既卒者で出身高等学校において、成績証明書が発行できない場合は、その旨を証明した書類を提出してください。 ◦高等学校卒業程度認定試験(旧:大学入学資格検定を含む)に合格した者は、合格成績証明書及び合格証明書を提出してください。 |
卒業証明書 (高等学校) |
◦出身高等学校の発行したもの。 ※高等学校卒業程度認定試験の合格者及び令和6年3月卒業見込者は除きます。 |
AO出願資格 認定証 |
•AO入試方法参照(前ページ)。 |
※ 1 写真とは、出願日3ヵ月以内に撮影した正面上半身、脱帽、無背景で撮影したもの(縦4 ㎝×横3 ㎝)。
※ 2 一度提出された出願書類の返却及び入学検定料の返還請求には応じません。
※ 3 各出願書類については、出願前3ヵ月以内でお願いします。
※ 4 身体に障害を有する入学志願者で受験上及び修学上特別な配慮を希望する者は、本校入試係までご相談ください。
※ 5 改姓などにより、戸籍抄本その他必要に応じて書類の提出を願う場合があります。